fc2ブログ




久々にブログを開きました・・・


プロフィール

びんとろ

Author:びんとろ
びんとろ日記へようこそ!



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



あなたの運勢は!?



Flashアナログ時計(背景可変版)



カレンダー(月別)

12 ≪│2006/01│≫ 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



MCP
MCP 70-299 合格しました。ギリギリ 700 点でしたが、合格は合格。という事で、残りは難関の 70-291,293,294。MCSE 2003 までは、まだまだ遠いです…。
スポンサーサイト



テーマ:(*^_^*)うれしぃ - ジャンル:日記


私とパソコン(その1)
PC-8001 というパソコンを御存知でしょうか?
NEC が 1979 年に発売したパーソナルコンピュータ(当時はマイコンと呼ばれていた)です。私の初めて触ったパソコンであり、初めてプログラミングを行ったのもこのパソコンでした。幼稚園児だった私は父親の打ち込んだインベーダゲームに夢中になっていました。小学生になるとファミコンが流行り始め、もちろん私も夢中になりましたが、ファミコンの影響で、自分でゲームを作ってみたいという気持ちが芽生え始めました。しかし、小学生だった私にはBASIC言語すら難しく、マシン語などは夢のまた夢でした。
しかし、中学2年生になって初めて、BASICでゲームの作成に成功したのです。当時流行っていたRPGをモデルにキャラクタベースのドラゴンと戦う、というゲームでしたが、姉からは一言…。「芋虫?」

その後は、漫画「DRAGON BALL」のゲームを作ってみたり、野球ゲームを作ってみたりとチャレンジしました。そして、PC-8001mkIISRを購入。ついにドット毎に8色の設定が可能な高解像度グラフィックやFM音源が自分の身近なものとなったのでした。

ちなみにこの頃は、BASICマガジンという雑誌で様々なアーケードゲームを PC-8001 に移植していた伝説のプログラマー、BUG太郎氏に憧れていました。

でも、高校入学と共に、PC-98の世界へと旅立ち、PC-8001シリーズとはしばしの別れを告げます…。
(続く)


テーマ:PCの歴史 - ジャンル:コンピュータ


クエン酸
電気ポットの中に白い付着物がつき、取れなくて困っていました。まさか洗剤で電気ポットを洗うわけにもいかないし…。そんな時にラオックスで電気ポット洗浄のためのクエン酸を発見。これが使ってみると、すごい!ポットの中身が綺麗になり、まるで新品の様にツルツルになりました。感動です!

テーマ:ちょっとした出来事 - ジャンル:日記