fc2ブログ




久々にブログを開きました・・・


プロフィール

びんとろ

Author:びんとろ
びんとろ日記へようこそ!



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



あなたの運勢は!?



Flashアナログ時計(背景可変版)



カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



入籍
私事ですが、2010年12月12日、入籍致しました。
結婚式も披露宴もハネムーンもまだ、会社への報告すら済んでおりませんが、とりあえず結婚生活への第一歩を踏み出しました。
スポンサーサイト



テーマ:結婚への道 - ジャンル:結婚・家庭生活


ヒムロック@横浜アリーナ
行ってきました、2008年9月14日の横浜アリーナ!なんとなんと!最前列!
ヒムロックと眼と眼があいました!うぉーーー!すげーーー!

(ライブ中にはさすがに撮影できないので、こっそり始まる前にステージを撮影してみました。↓)

会場最前列

BO0WY バージョンの「CLOUDY HEART」や「Marionette」も演奏!今回の恒例のアコギ・弾き語りバージョンの「魂を抱いてくれ」「DEAR ALGERNON」「RAINY BLUE」…

ここで気付いたのは、ヒムロックの「Thank you ! Thank you ! Thank you ! Thank you !・・・」という連呼!あれ?どっかで聞いた様な・・・


氷室の公式サイトに書かれていたコメントも・・・

>Talking with Angel.
>『天使が降りて来たね』
>氷室が武道館公演後言った一言。
>熱狂の渦の中、ダイナミックなステージ上、
>そして、、、。

天使が降りてくる???

そういえば、武道館では、DAITAの事を「メタル・モンスター」って紹介してたな・・・。
よくよく調べてみると、DAITAのブログ・・・

http://www.daita-ism.com/cgi-bin/note2/c_note.cgi

>2008/09/03 14:50:09
> 「武」はやはり!ライブ・ハウスでした。(凄笑)
>
>さて、静岡公演以降何故?かメンバー紹介で「メタル・モンスター」と呼ばれているD!
>
>多分・・・昨年プレゼントした漫画!「デトロイト メタル シティー」「DMC」の映画を最近観に行ったらしいので、かなり感化されている模様です。
>
>
>「クラウザー二世」=「D!」という、、、事の様です。(苦恥爆)
>

やっぱり!!
僕の大好きな、デトロイト・メタル・シティのネタでしたか!(笑)

氷室が「SATSUGAI」とか歌ったら・・・う~ん、放送禁止だろうなぁ・・・。
「甘い恋人」歌ったら、ちときもいか・・・(笑)

そのうち、氷室の額に「殺」の文字が書かれていたら・・・(^^;
まぁ、氷室までがDMC信者だとは・・・。恐るべし、DMC・・・。

さて、以下は会場にあった氷室の看板です。Felica 携帯で読み取ると何かもらえる?とかだったそうですが、あいにく私はPHSなので・・・残念。

看板

花束は・・・DAIGO、安室奈美恵も贈っていました。

花束

花束2


と、まぁ横浜アリーナ、満喫してきました。

横浜アリーナ


テーマ:氷室京介 - ジャンル:音楽


ヒムロック@武道館
平日ですが、行ってきました。氷室のライブ!
20周年を記念して・・・という事で、やっぱりBO0WYのB・BLUE、それから武道館二日目だから?FUNNY BOY、わがままジュリエット、Image Down と、懐かしの名曲が。ソロになってからの曲も、人気の Say Something やら、Girls be Glamourus や、Virgin Beat、Summer Game、LOVE&GAME、Claudiaなどなど。そして、氷室からのプレゼントという事で、アコギでの弾き語り。魂を抱いてくれ、DEAR ALGERNON、Rainy Blue。Rainy Blue は本田たけしとのセッションだったが、氷室が間違えて、やり直し。MCからやり直そうとして笑いをとっていたが、「ファイト!」という声には、苦笑いしながら「一発!」と切り返し。その後、「頑張れ!」という声に「頑張れはやめてくれよ。俺は皆と対話できるからいいけど、本田君の立場はどうなる?」とMC。その後、照明も本田を暗くするなど、スタッフもなかなかアドリブがきいた感じでした。
最後はANGELで終わりでしたが、アンコールが30分以上という、非常に楽しいライブでした。でも、会場内は暑く、僕自身も盛り上がっていたせいで、最後は右腕が上がらなくなりました。疲れた~。

テーマ:氷室京介 - ジャンル:音楽


150 km/h
150キロのボールを投げる!―速い球を投げるための投球技術とトレーニング法150キロのボールを投げる!―速い球を投げるための投球技術とトレーニング法
(2005/09)
竹内 久外志花岡 美智子

商品詳細を見る


高校生でも最近は150km/hのボールを投げる投手がいますが、静岡県では速くても145km/h・・・。2008年では常葉橘の2年生、庄司君が、最速144km/h と注目を集めていましたが、僕の見た静岡県の選手では、静岡高校の鶴田選手の145 km/h が最速だった気がします。(とはいえ、コントロールの定まらなかった彼は、あまり活躍できませんでしたが・・・)そんな静岡県のピッチャーに見てもらいたいのがこの本!とても詳しく解説されており、色々な角度からの写真が満載なので、フォームをチェックするには最適です。これを読んで、是非 150km/h を目指してください!

テーマ:商品紹介 - ジャンル:アフィリエイト


第90回全国高等学校野球選手権大会静岡大会
今年も夏休みを7月後半にとって、地元の静岡で、母校、静岡高校の応援に行ってきました。
結果は準優勝・・・。とはいえ、決勝戦では常葉菊川に9対1と、完敗でした。
2年生エース高橋君が2回までに2本のホームランを浴びて6点を失い降板、逆に相手のエース戸狩君はMAX141km のストレートで許したヒットは6本。外野まで行った打球はほとんどなし、という、まさに完敗でした。

戸狩君(常葉菊川3年)
戸狩


とはいえ、まさか決勝までくるとは思いませんでした今年のチーム。2回戦の静岡商業に6対3で辛勝した試合は見れませんでしたが、3回戦の三島南戦で8対2での勝利の際、観戦していて、正直歴代最弱?と思っていました。。。(選手の皆さん、ごめんなさい。)
何といっても、残塁の多さ。満塁になっても、その後の一本が打てず、ダブルプレーでチェンジというシーンが何回かありました。

続く磐田農業との4回戦は、相手が自滅(死球多!)してくれて、12-0(5回コールド)でしたが、打てていないので、本当に心配でした。

ただ、その後、第2シードで江越君という好投手を擁する興成に、なんと20対2の大差で勝利!打線も22安打と、打撃が完全復活した様で、完璧な試合でした。

興成戦

準決勝でも、強打者柳君を擁する強豪、飛龍相手に18対10と、打線が大暴れ。
しかし、9回裏、3年生投手の佐藤君が6点取られてしまい、ちょっと不安が・・・。
なお、この試合からバックスクリーンに投手の球速が表示され、高橋君は1回から7回までは、MAX135 km/h、最終回で137km/h でした。(たしか・・・)

対飛龍戦

そんなこんなで、今回は思いがけず楽しませてもらえました。以下、トーナメント結果です。

第90回トーナメント表

・・・とはいえ、やはり残念な事には変わりありません。昨年も同じ常葉菊川に延長10回で2対1、逆転負けを喫しています。来年こそは雪辱を果たせるよう、選手の皆さんをはじめ、監督やコーチ、父兄の皆様共々頑張って下さい。

以下、静高メンバーの写真です。

2年生エース、高橋君
高橋
高橋2

同じく2年生、藤巻君
藤巻
主砲3年生、山崎大輝くん
山崎大輝
そして・・・やっぱり、このヒトがいないと始まらない・・・。(去年は見かけませんでしたが・・・)
静高応援団(?)マスイさん!
帽子とTシャツが新調されていました。
増井さん
そして、5回裏が終わってグラウンド整備の時間を使って行われる、應援指導部の「ガッチャマン」。これがないと、イマイチ盛り上がりません…。
ガッチャマン

来年の夏も、その前の秋季県大会&春のセンバツも期待しています!

テーマ:高校野球 - ジャンル:スポーツ